
立春前だが野原は初春の趣
まだ1月だと言うのに、外はもう初春の陽気。小鳥さんたちの行動は3月頃の繁殖期前のように活発に感じられます。早戸川川原で、エナガの群れと、エナガと混群を成すシジュウカラ、メジロ、ヤマガラたちの賑やかな鳴き声を聞きながら、その姿を追ってきました。また、今季初撮りのアカハラにも会えました✌︎(‘ω’)✌︎。また、陽気に誘われたのか、ジョー(ジョウビタキ♂)の水浴びの姿も撮影できました✌︎(‘ω’)✌︎。順序はバラバラですが、ご紹介しますm(_ _)m。


今季初撮りのチャンス、多分これ切りかも知れない🤔
前被りだけどMFでなんとか撮影😁


最近、小鳥の湯は閑散と寂れているが今日は暖かいので入浴かな🤔
入念に「左よし!、右よし!」と周囲をチェック









小鳥さんたちは綺麗好き、オシャレだな🤔

「ニーニー」と灌木の枝に現れた
羽毛は濡れているので、湯上がり(水浴び後)かな🤔




川面をバックに岸の野薔薇の枝に止まり、背景が黒くボケてくれて精悍に見えます
よく見ると右脚にプラスチックの赤い足環が付いてる🤔



エナガに劣らず、忙しく動き回るので撮影は大変😅



この後、エナガに追われて藪の中に🧐
臆病なのか?、用心深いのか?🤔




”小さきものはうつくし”です😁
いつも癒してくれてありがとう😊



陽気に誘われ、藪からちょっとだけ姿見せ🤔


水仙の花弁の内側にいる虫はクモかな🤔(左)、オオイヌノフグリ(右)は名前はオオイヌだが小さくて(直径10mm足らず)足元の草に隠れていて気をつけないと踏み潰してしまう😰
1月とは思えない陽気の中、エナガの群れ、その今群の小鳥さんたちと楽しい時間が過ごせました。これから、水仙や菜の花、梅、寒桜・・と花が咲き始め、小鳥さんたちの賑やかで美しい囀りが始まり、鳥撮り三昧に拍車がかかる季節です。
end of this page