久しぶりにカワセミ撮影

久しぶりに、那珂川の河口から5km付近の川原でカワセミを撮影。この場所は、1昨年〜今年の堤防工事に伴った、内水放水路が下流側に移設されてしまった。そのため、水の流れ込みが無くなって、生態系が変わったせいか、キセキレイやイソシギ、カワセミを見かける機会が激減してしまい、必然的に足が遠のいてしました。以前よく観察した場所で、しばらくぼーっと風景を眺めていると、中洲に打ち捨てられたレジャーボートの手すりに、懐かしいカワセミが飛んできました。1〜2分ですが、撮影できたので紹介します✌︎(‘ω’)✌︎。

若鳥たちも、暑さに耐えかねて(?)水浴び

早戸川の、秘湯「小鳥の湯」ではシジュウカラとメジロの幼鳥が水浴びする姿が撮影できました✌︎(‘ω’)✌︎。

今年も、幼鳥へ生命の襷はしっかり受け継がれているようです✌︎(‘ω’)✌︎。

end of this page

投稿者

nakagawa-tori-suki

那珂川流域に住む”初老・初級のサイクリスト&バードウオッチング初心者”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)