2月9日、シロハラ 初登場です
先日のハイキングで脚の衰えを痛感したので、今日は2時間半コースの散歩に出かけました。湫尾(ぬまお)神社の下を通って勝田橋、勝田橋の下流の河川敷でトリトリ(鳥撮り)して帰ってくるコースです。
往きの湫尾神社の下、常磐線踏切の下でおジョウ(ジョウビタキの雌)、河川敷でベニマシコの雄と雌(つがい?)とホオジロ、復りの湫尾神社の下の茂みで、なんと!初登場のシロハラを撮影できました。
順番が逆になりますが、今日はシロハラから紹介したいと思います。
本ブログ初登場のシロハラ
河川敷からの復り道、湫尾神社の下の林の中の茂みでガサゴソ音がするので覗いて見ると、見慣れない小鳥がいました。
湫尾神社下の林の茂みの中にいました。
薄暗い場所だったので、見た時は何の鳥か判断ができず取り敢えずシャターを押しました。
すぐ逃げられたので数ショットしか撮影できず残念です。
踏切下のおジョウ(ジョウビタキの雌)
往路、常磐線踏切の下のガードを通ろうとした時、「カッカッ」とジョウビタキの嘴鳴らしが。またジョー(ジョウビタキの雄)かと見てみると、おジョウ(ジョウビタキの雌)でした。この周辺ではめったに見かけないので、撮影に及びました。
テリトリーへの侵入者として警戒しているのか、表情が険しく感じます。
単に、背景と光線の関係でそう見えるなら良いんですが。
河川敷でベニマシコの雄と雌
久しぶりにベニマシコの雄と雌、両方の写真が撮れました。
見慣れたホオジロ、メジロも雰囲気を変えて
いつも見慣れた小鳥も、光の当たり方、撮影する時間帯でこんなに雰囲気が違って見えるという感じの写真が撮れましたのでご紹介します。
それでも、左右をキョロキョロ警戒は怠らないようです。
ちょっと怖いですよネ。
「犬も歩けば棒に当たる」、「鳥撮り好は歩けば小鳥に出会う」ですね。
カメラの電池の充電状況、メモリカードの空き容量は出かける前によくチェックしておかないと、小鳥さんたちがせっかくくれるシャッタチャンスを逃してしまいますネ。
end of this page