河川敷にはいつもの夏鳥が
新緑と爽やかな春の風に誘われて、久しぶりに那珂川の堤防を輪リン。空にはツバメが飛び交い、河川敷からは、ヒバリやホオジロの囀りに混じって、コチドリや「ヒッヒッヒッ、チッチッチッ」とセッカの囀りも✌︎(‘ω’)✌︎。後は、オオヨシキリが揃えば、河川敷お馴染みの小鳥たちが勢揃いです。
セッカ初撮り(5月3日)
番を探しているのか🤔、周囲に警戒しているか🤔は不明😅
ホオジロが囀りの練習をしている藪の中にセッカが舞い降りた
どちらも、お互いを追い払ったり、威嚇はしていない
この葦原では、セッカとホオジロをよく見かけます
巣材を探すセッカ(5月4日)
3日は初撮りで、セッカが何をしているのかよく分かりませんでしたが、4日も同じ場所で観察していると、藪の地面にいるセッカを見つけ撮影できました。よく見ると、何やら柔らかい綿毛のようななものを咥えて出てきました、想像するに巣の中に敷くための犬か猫の毛のようです。昨年も、5月4日に撮影した写真に綿のようなものを咥えているシーンがあり、ちょうど一年後に同じような写真が撮れた偶然に驚いています٩( ‘ω’ )و。
若い葦の葉を使って営巣しようとしている?🤔
シャッターを押した時は虫か何かを咥えて来たのかと思いましたが、モニターで拡大してみると綿毛のようです🧐
羽毛や、犬や猫の毛を巣に敷くために集めていたんですね🤗
コチドリとヒバリ
河川敷のグランドや駐車場では、冬のタヒバリに変わってコチドリやヒバリが採餌しています。コチドリは繁殖期に入ると、擬傷行動を見せてくれますが、この時期はまだ擬傷行動を取りません。
グランドの周り、堤防の草叢に営巣しているようです
ホオジロ
まだ「一筆啓上仕り候」とは程遠い囀りですが、一生懸命囀りの練習をしているようです( ^ω^ )。3日と4日続けて撮影できましたが、4日は3日より自信を持っておおらかに囀っているように見えました٩( ‘ω’ )و。
囀った後のドヤ顔(右)?😅
キジの番
一羽の時は、こちらの気配を感じると下の写真のように草叢に身を隠すのが普通
久々の、那珂川のカワセミ
堤防工事で、昨年からいつものカワセミの撮影場所から足が遠のいてしまっていましたが、上流側の内水放流口にカワセミの姿を発見✌︎(‘ω’)✌︎。
獲物は無しでした😅
早戸川の秘湯「小鳥の湯」ではシジュウカラ、メジロが水浴び
まだそれほど暑くはありませんが、秘湯「小鳥の湯」の周りではヒヨドリが盛んに水浴びをしています。その合間を縫って、シジュウカラとメジロも水浴びに・・・。
周囲を警戒して
レイちゃん(キセキレイの♀)も
綺麗好きのキセキレイ、珍しく胸に汚れ(?)の斑点のようなが見えます。採餌中もしきりに頭部を趾で掻く仕草、もうそろそろ抱卵の時期、抱卵の間の束の間の採餌でしょうか?。
よほど痒い🤔
早戸川川原の花と昆虫
新緑の葉が生い茂り、また繁殖期で小鳥さんの巣鴨なかなか見えないので、足元の草花や昆虫を撮影して慰みに・・・(〃ω〃)。花や虫の名前は良く知らないので、ほとんどGoogle先生に聞いています、間違ってたらご容赦くださいm(_ _)m。
4月下旬、同窓会の旅行や家族旅行と鳥撮りする機会がない間にも、自然界では確実に季節が進んでいます。ゴールデンウィークは旅行も良いが、小鳥さんたち鳥撮りにもってこいの季節ですね٩( ‘ω’ )و。
end of this page