1月26日、久しぶりにコゲラが登場

 午後から晴れたので、勝田橋下流(河口から7.5〜8km)の河川敷を散歩してきました。
久しぶりに、コゲラとベニマシコの雄の写真が撮れました。
コゲラは昨年の12月20日以来、ベニマシコの雄は今年の1月8日以来のの登場です(雌は昨日登場しました)。

コゲラ

 頭の上で「ギィー」という鳴き声に続いて「コツコツ・・」。見上げると、木の幹の陰に見え隠れするコゲラがいました。ここでは約一ヶ月ぶりです、ラッキーでした😊。

ベニマシコ雄

 草原の中から「ヒッ、ヒッ」と鳴き声がするので見ると、セイダカアワダチソウ群生の中に赤い頬のベニマシコがセイダカアワダチソウの穂を咥えて鳴いていました。

必ず現れる”おジョウ(ジョウビタキ雌)”

 コゲラの撮影がひと段落したところで、後ろで「カッカッカッ・・」という聞き慣れた音がするので見てみると、おジョウ拗ねた風情で枯れた蔓の上にいました。

end of this page

投稿者

nakagawa-tori-suki

那珂川流域に住む”初老・初級のサイクリスト&バードウオッチング初心者”

2件のコメント

  1. 私も千波湖を散歩しながら鳥の写真を撮ってFaceBookに投稿していますが、こんなにきれいには撮れません。すごく上手ですね。水鳥以外は似たような鳥を見ますがベニマシコは見たこと無いです。ウグイスも声はしょっちゅう聴きますが姿はなかなか見ません。稀にコゲラが千波湖の桜に穴を開けて巣にしてます。あとはカワセミを意外とよく見ます。

    志田
    1. ご高覧、コメントありがとうございます。千波公園も色々な小鳥がいて楽しいですよね、先日は、ツグミが水浴びをしているのを見ました。桜川から千波湖に向かってサイクリングしているとキセキレイやジョウビタキ、カワセミも見かけます。千波湖には、カイツブリやカンムリカイツブリもたくさんいますね。本当は千波公園でも写真に撮りたいところですが、望遠レンズを振り回すと他の人の迷惑になりかねないので、もっぱら人のほとんどいない那珂川の河川敷で鳥撮りをしています。ウグイスはメジロと混群を形成している訳ではないようですが、メジロやシジュウカラの近くにいるようです。我が家では、メジロ用の餌台(ミカンの輪切り)にタイムシェアしながら食べにきています。メジロに比べると非常に用心深いです。

      nakagawa-tori-suki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)