8月16日、それぞれの暑さ凌ぎ
心配された台風も私の住んでいるところではそれほどの被害も残さず過ぎ去り、暑い日が戻ってきました。朝の那珂川河口は満潮の影響で水かさが増し、狙いのカワセミは別の場所で狩をするので、昼の鳥撮りの体力を温存し朝寝(ただのグーダラという意見も聞こえそうですが(〃ω〃))して、昼過ぎ早戸川の秘湯「小鳥の湯」へ。朝寝と体力温存は正解、オナガの群れが出迎えてくれました✌︎(‘ω’)✌︎。また、ガビちゃん(ガビチョウの幼鳥)も水浴びの後の羽繕いしてる姿を撮影させてくれました。もちろん、常連のシジュウカラも水浴びしていました( ✌︎’ω’)✌︎。
オナガの幼鳥が群れで水を飲む
「小鳥の湯」に近づいた足音で気配を察したのか、10羽近くのオナガが川原の上の茂みに向かって飛び去っていくのが見え、慌ててカメラを向けたが時すでに遅く、木陰に隠れ損ねた1羽の姿を撮影するのが精一杯だった( *`ω´)。
それから、カワセミ君やシジュウカラ、ガビちゃんを撮影しながら待つことおよそ1時間30分、再び10羽ほどの群れが賑やかに戻ってきました٩( ‘ω’ )و。
一度に2〜3羽、入れ替わりで飲んでいました
8月10日に撮影した成鳥の嘴の内側は黒かったが、幼鳥の嘴の中はオオヨシキリのような赤い色でした🤓
水浴び後の羽繕いをするガビちゃん(ガビチョウの幼鳥)
小鳥の湯のすぐ上の茂みの枝に、ヒヨドリだと思い無視しようと思いながらもよく見ると、いつもと様子の違う鳥がいたのでレンズを向けフィアンダー越しに確認すると、鉤玉型の目をしたガビちゃんでした٩( ‘ω’ )و。
アイリングの皮膚は薄いブルー、生えかけの白い羽毛が少し見えます🤓
日陰で狩をするカワセミ君
カワセミ君(カワセミ♂幼鳥)も飛んできたばかりの時は体の熱を逃すためか、犬のように嘴を開けて呼吸をしているようです。その後は、日陰を選んで狩をしているように見えました。
体の熱を逃すためか嘴を開いています(左下)、その後普通の表情に(右下)
びしょ濡れになるまで水浴びをするシジュウカラとメジロ
常連のシジュウカラとメジロは、最初は警戒しているようですが、だんだん豪快にびしょ濡れになるまで水浴びをしています。
見ているとやけくそ気味(ちょっと下品な表現ですねm(__)m)で水浴びをしています
この次は、オナガやガビチョウが水浴びをしているシーンの写真を撮影したいですね。
end of this page