9月は台風のシーズン

9月は台風のシーズンで天候が不順、休日と天候の巡り合わせが良くなく、中々鳥撮りに行けずにストレスフルな日々が続きます(`・ω・´)。そんな中、9月16日は晴れていたので早朝に那珂川の干潟に、昼は早戸川川原へ行ってきました٩( ‘ω’ )و。

エゾビタキが木のてっぺんに

秋に短期間現れる旅鳥のエゾビタキが、干潟の中洲の枯れ木のてっぺんに現れました✌︎(‘ω’)✌︎。

今年の那珂川干潟のカワセミは恥ずかしがり屋?

今年の那珂川干潟のカワセミ♂若鳥は、用心深いのか中々近くに寄ってくれず写真を撮らせてもらえません。葦原の中にいるとAFは手前の歯にフォーカスしてしまうので、MFモードでの撮影にならざるを得ません(`・ω・´)。

餌を咥えたスズメが・・

遠くのカワセミをMFで撮影していてふと顔を少し上げると、目の前にスズメがエサ(ケラ虫)を咥えていました。素早くMF→AFにモードを切り替え撮影しました(*´ω`*)。

午後の早戸川川原

久しぶりにオナガの群れが水飲みをしていましたが、こちらが近づくのを察知して飛び去っていきました。幼鳥が1羽だけ、少し撮影に付き合ってくれたのがせめても慰みです(*´꒳`*)。

久しぶりのレイちゃん(キセキレイ♀)

去年のこの時期は、毎日のように現れ専属モデルを務めてくれたレイちゃんですが、今年は別の餌場を見つけたのかめっきり姿を現さなくなりました(´;ω;`)。

生真面目コゲラくん

コゲラくん(雌雄同色同模様で顔つきが生真面目くんに見えるので、”くん”を付けます😅)は、早戸川川原でも鳴き声はよく聞くけど姿を撮影するのが難しい小鳥さんです。今回は、珍しく水浴びも撮影できましたので紹介します(*´꒳`*)。

「小鳥の湯」常連(ヌシと言ったほうが良い?😅)シジュウカラ

暑さも峠を越し、メジロの水浴びを姿を見る機会が少なくなりましたが、シジュウカラの水浴びは必ず撮影できます✌︎(‘ω’)✌︎。

昨年はモズが高鳴きしていた季節になったので今年もと思いモズを待っていたら、思いがけずエゾビタキが現れた。ヒタキ科の小鳥は結構目立ちがり屋さん・好奇心の強い小鳥さんたちがが多いようで、鳥撮り族にとっては頼もしい気質です。もう少しするとジョウビタキが登場するのが楽しみです٩( ‘ω’ )و。

end of this page

投稿者

nakagawa-tori-suki

那珂川流域に住む”初老・初級のサイクリスト&バードウオッチング初心者”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)